先日ワイドショーを見ていたら、世界的に
流行しそうなマネキンチャレンジを紹介してました。
海外発で多くの芸能人や有名人が挑戦しているらしい
一体、何が起こってるんでしょうかねぇ〜
マネキンチャレンジとは?
マネキンチャレンジってのは何なんだろう〜??と
番組を見ていると、どうやらマネキンの如く
微動だに動かないで動画撮影をする事
日本人では絶対考えつかない仲間との
ユニークな遊びですよね。
さすが、世界〜って感じです。
このマネキンチャレンジが世界的に話題に
なったのは、あるマネキンチャレンジの動画が
Twitterで公開された事。
そのツイートがこちらですね。
Retweeted blackie (@pvrity___):#manequinchallenge SHARE‼️ RT‼️ pic.twitter.com/HPOjiw92oA https://t.co/mYWF2k5aBT
— André Arruda (@kazzttor) 2016年11月9日
ネット社会になって、いろいろな話題など広めるのが
いとも簡単に出来てしまいますよね。
初投稿が10月末ですが、あっという間に
世界的ブームになってしまいました。
マネキンチャレンジのやり方やBGMは?
マネキンチャレンジのやり方ってどうすれば
いいのでしょうか?
誰でも簡単に出来てしまいます。
そのやり方は、ただじーっとして動かない
瞼も動かさずただひたすら微動だにせず
静止しておく事。
その様子を動画撮影して、Twitterに
アップする。
アップする時に、ハッシュタグを付けて
投稿するだけです。
そのハッシュタグというのは、#MannequinChaiiege
ね、簡単でしょう(笑)
静止画だけではつまらないから、バックにその場面にあった
BGMなんか入れるのもいいかもしれないですね。
その辺の厳しいルールなんてなさそうですから、
気に入ったBGMや場面にあったBGMを入れる事によって
芸術センスが称賛されるかもしれませんね。
ひょっとしたら、マネキンチャレンジ大会なんてのが
開かれたりするかしれませんね。(笑)
スポンサーリンク
マネキンチャレンジを楽しむ芸能人や有名人は?
わずか1ヶ月の間に、ブームとなったマネキンチャレンジ
世界的な有名人や芸能人などが楽しんでいますね。
日本で言えば、錦織圭や香川真司が挑戦しています。
海外で言いますと、ヒラリークリントンやビヨンセなどが
挑戦しています。 意外ですよね〜
日本でも広がりつつあるみたいですね。
マネキンチャレンジをやっている間、息も止めなくては
ならないのであれば、ちょっとつらいかもですね。
極力静止している時間が短いと助かります(笑)
#Elecciones🇺🇸 horas antes d perder Hillary Clinton se unio al #ManequinChallenge pic.twitter.com/JtxDHXUXDo
— MeGustanLosDeportes (@PalillitoArnold) 2016年11月10日
終わった瞬間の歓声がまたたまりませんね。
どのマネキンチャレンジもクオリティが高すぎます。
クオリティが高いマネキンチャレンジを作成するコツは、
・みんなでマネキンのように固まる
・撮影者は、全員が映るようにまわりを動き回る
・少人数ではなく、大人数でやった方が迫力がある。
・終わった後の歓喜がまた、微笑ましい
といった所でしょうか。。
最後に
世界的に広まった、マネキンチャレンジ
大勢で作品を作成すると楽しそうですね。
いろんな構想が出てくるのではないでしょうか?
日本でも除々に広まっているみたいですね。
どうなっていくのか?楽しみですね。