毎度どうもで〜す☆
お盆休みも終わって、夏休みも終盤になってきました。
宿題の終わってない子は、そろそろ追い込みの
時期って感じでしょうか?
その夏休み終盤の週末に毎年恒例の
高円寺阿波踊りが開催されます。
毎年大勢の人出で賑わっていますが
・高円寺阿波踊りはいつ?
・開催場所や場所取りは?
など、気になる部分をチェックしてみました。
高円寺阿波踊りとは?
高円寺阿波踊りは、毎年8月下旬(最後の土日)に
開催される阿波踊りです。
阿波踊りと言えば、徳島と思っていたのですが、
まさか、高円寺でも行っているとは思ってもいませんでした。
しかも今年で開催60回目と、伝統あるお祭りですね。
お祭りに参加する人出も多く、約100万人
連は、1万人とも言われています。
始まったきっかけは、高円寺の商店街が
町おこしとして始めた事になります。
阿波踊りの開催日はいつ?
高円寺阿波踊りは、毎年8月の最後の土日に
開催されていると言いますから、2017年は
・8月25日(土)
・8月26日(日)
雨天順延の場合は、8月28日(月)が予定されています。
開催時間は、両日ともに17:00〜20:00
最近、天候不順や落雷などが多いですから
当日の天候が気になりますね。
なんとか天気も良好で無事に終わって欲しいものです。
[ad#ad-1]
スポンサーリンク
場所取りの方法は?
阿波踊りを見るのに、毎年場所取りが過熱しています。
なので、交通規制が行われるより前の事前の場所取りは
禁止されています。 敷物を引くのも禁止となっています。
当日は早めからいい場所に敷物を持ちながら待機していて
交通規制が始まった直後に素早く敷物を引いて
取らなければなりません。
超人気スポットなんか、場所取りするのは大変かも
しれませんが、頑張ってください!としか言いようがないですね。
朝から待機している人もいますから、長時間になるので
二人以上で交代しながらするのがいいでしょう。
場所取りの人気スポットとしては
・中央演舞場
・みなみ演舞場
・ひがし演舞場
・ルック第二演舞場
開催場所や運行表は?
高円寺阿波踊りの開催場所ですが、
高円寺駅周辺の高南通りになります。
JR高円寺駅もしくは東京地下鉄メトロ新高円寺駅 周辺商店街
になります。
駅周辺になりますから、非常に分かりやすいかと思います。
最後に
今回は、夏の最後に盛大に行われる
高円寺阿波踊りを紹介しました。
毎年、大勢で賑わうお祭りですね。
連も150ほど出演するとあって、
圧巻だと思います。
天候もよく無事に終わるといいですね
最後迄お読み頂きましてありがとうございました。