関東で恋愛成就や縁結びの神様といえば、
今女性に人気なのは、”東京大神宮”でしょう。
東京のお伊勢さまとして親しまれています。
連日良縁を願う人で賑わっていますが
初詣に訪れる人も多いと思います。
そんな東京大神宮の初詣情報などについて
まとめてみました!
東京大神宮とは?
(出典:http://www.ozmall.co.jp/ より)
東京大神宮は、”東京のお伊勢さま”として
有名でもあり、縁結びや恋愛成就を願う女性の
人気スポットでもあります。
東京のお伊勢さまと言われるのは、
『伊勢神宮と同じ天照皇大神、豊受大神を御祭神とする神社』
であるからです。
ご利益としては、
『家内安全・商売繁盛・厄除開運・交通安全・学業成就』と
多岐に渡っています。
縁結びや恋愛成就で有名になったこともあり
女性の参拝客で連日賑わってもいます。
また、カップルのデートスポットでもあります。
東京大神宮のアクセスは?
東京大神宮の最寄駅は、『飯田橋駅』になります。
駅からは、徒歩約5〜10分程度で到着できます。
住所:東京都千代田区富士見2-4-1
最寄駅:JR飯田橋駅
地下鉄東西線 南北線 、有楽町線、都営大江戸線『飯田橋駅』
スポンサーリンク
東京大神宮のオススメ初詣時間と混雑状況は?
東京大神宮でも初詣には約4万〜6万人の人がきます。
おまけに境内は非常に小さく狭いので
圧迫感を感じるかと思います
できれば、混雑を避けて人の少ない時間帯で
ゆっくりお参りしたいですよね。
一番混雑すると予想されているのが
12月31日の15:00〜深夜3:00くらい
また閉門時間の間際も少しは空いているかと
思います。
なので、オススメの参拝時間は、早朝か閉門間際の時間帯
4:00〜11:00前後
16:00〜17:00頃
正月三が日の参拝では、”赤福”の振る舞いも
あるそうですので、タイミングが合ったらラッキーですね。
【初詣イベント】
◆開運招福の「ミニ干支絵馬」を配布 | 元旦~3日8~10時 ※お札やお守りなどを受けた参拝者先着1000名 |
◆伊勢名物「赤福」、樽酒、おしるこの振舞い | 元旦0~4時・9~17時、2・3日9~17時※なくなり次第終了 |
駐車場はあるの?
東京大神宮周辺には、いくつかの
駐車場があります。
一番最寄の駐車場付近は、一方通行が多いので
いっぽ間違えると、うまくたどりつなくなっちゃう
場合もあります。
正月三が日は、参拝客での混雑を鑑みて
一番最寄のコインパーキングなどは
ひょっとしたら使用不可になるかもしれないですね。
いづれにせよ、一番のオススメは、電車やバスなどの
公共機関で行くことをオススメします。
最後に
今回は、女性やカップルに人気のスポットである
東京大神宮の初詣について述べてみました。
縁結び以外にも多くのご利益があり
また、お伊勢さまにお参りした気分にも
なれることですし、一度行ってみるのも
いいかもしれませんね。
最後までお読み頂きありがとうございました。