こんばんは〜♪
第100回甲子園大会はいろいろと問題が
定義された大会であったと思います。
とはいえ、どの試合も熱戦が繰り広げられ
高校野球ファンも増えたのでは?と
思います。
そして、甲子園大会が終わると同時に
U-18高校野球アジア選手権が行われます。
・アジア選手権の大会日程は?
・テレビ放送はあるの?
・視聴方法は?
と気になったので調べてみました。
U-18アジア選手権の大会日程は?
熱戦が繰り広げられた高校野球が終わって
約1週間が過ぎました。
どの試合も緊張感のある試合で、面白
かったように思います。
そして、出場高校のどの選手もレベルの高い
選手が多かったように思います。
そして、その高校球児から日本代表として
U18アジア選手権で他国と戦い優勝を
争います。
昨年は、第3位と残念な結果に終わったので
平成最後の年、優勝目指して頑張って
もらいたいですね。
そして、そのアジア選手権の大会日程は
下記の内容で行われます。
第12回BFA U18アジア選手権大会
大会期間:2018年9月3日〜9日
開催地: 宮崎県
会場: KIRISHIMA サンマリンスタジアム宮崎
宮崎市生目の杜運動公園 アイビースタジアム
今年は、宮崎県での開催とあって
近隣の方や野球好きのファンは
観戦に行くことも可能ですね。
勝ち進んで決勝に進めば、最終日の
9日まで試合があることになりますね。
日本選手の選抜メンバーを見て見ると
大阪桐蔭の根尾、藤原、柿木、中川選手など
出場していますし、報徳学園の小園選手も
いるので、大変期待できるのでは
ないでしょうか?
甲子園大会で株を上げた金足農業の
吉田選手も当然のことながらいますので
またあの迫力ある投球が見れますね。
吉田投手は、甲子園大会で約881球も
投げているので、疲れもあるので
大会迄には、調子を戻して欲しいですね。
そして、代表メンバーは下記のメンバー
になります。
9月3日(月)から宮崎県で開催される「第12回 BFA U18アジア選手権」に出場する侍ジャパンU-18代表選手が決定。8月28日(火)には明治神宮野球場で開催の「侍ジャパン壮行試合 高校日本代表 対 大学日本代表」にも出場します。https://t.co/CiGWSkqxIN#侍ジャパン pic.twitter.com/P4crlBWQ1B
— 野球日本代表 侍ジャパン 公式 (@samuraijapan_pr) 2018年8月21日
(引用:Twitterより)
参加国とグループ分けは?
大会の試合は、グループAとグループBに
別れて勝負を競います。
それぞれのグループ上位2チームが
スーパーラウンドに進出ができます。
グループAとBの組み分けですが
グループA: 日本、韓国、香港、スリランカ
グループB: 中国、チャイニーズ・タイペイ、パキスタン、インドネシア
日本の同一グループには、強敵韓国が
いますが、どのような試合展開になるか
今から楽しみでもあります。
WBCでも韓国とは強敵としてよく試合が
注目されますが、U18でもそのような
展開になるかもしれないですね。
スポンサーリンク
日本の試合日程とテレビ放送は?
9月3日からの日本の試合日程ですが
・2018年9月3日(月)対香港
・2018年9月4日(火)対スリランカ
・2018年9月5日(水)対韓国
3試合ともサンマリンスタジアム宮崎で
18:00 〜行われます。
そして9月7日以降はスーパーラウンドに
ステージが進みます。
そして、試合の中継ですが、地上波でも
放送されるのか?と調べてみたのですが
地上波での放送はないようです。
放送は、BSTBS・AbemaTV・
JSPORTでのみ放送されます。
AbemaTVですと、スマホでも視聴が
可能ですね。
放送は、18:00 〜放送されますが
延長などになって最後まで試合を
見たいといった場合は、AbemaTVが
確実です。
最後に
今回は、U18高校野球アジア選手権の
試合日程や視聴方法などを紹介しました。
甲子園での戦いの後で、疲れも残っている
かと思いますが、疲労回復に務めるなど
体調管理をしっかりして、試合に望んで
もらいたいですね。
優勝目指して頑張って欲しいですね。
最後までお読み頂きまして
ありがとうございました。